ピーチを利用した日 2020年4月13日(コロナ緊急事態宣言から6日目)
記入日 2020年4月14日

こんにちわ、ありーです! 久々のブログです!
実はここ最近東京へ帰ってました!
わたし、歯の矯正をしていて北海道に移住したので1ヶ月一回通ってたのを2ヶ月に一回にお願いして歯を見せにいってる状態なので、今回の帰省のチケットはまだ『コロナ』という言葉がまだないときにセールで取りました。
したところがまさかのコロナ!
うちの実家にはばあちゃんがいるためスッゴク悩みましたが、いつ落ち着くかわからない。
変な風に歯が動いてしまっても困るし治療がどんどん長引くのも困る。
4月1日から仕事スタート予定だったがチケットはもう取ってしまってたため東京から帰ってくるタイミングにスタートでお願いしてる。
仕事が始まったら歯の矯正が営業してる曜日に合わせての大きな休みはとりにくい。
ということで予定通りに行くことに決めました。
・友達には一切会わない。
・自分の娯楽のための外食とか買い物我慢する。
・実家に引きこもる。
・空港→実家、実家→空港完全予防!
ってなかんじで、
完全予防はマスクに使い捨てゴム手袋をして、
顔をなるべくさわないように(癖なので我慢大変泣)、
家に入る前にアルコールスプレー自分と荷物に吹き掛けまくって
お風呂へ直行。
来てた服は全て洗濯機へイン。
(北海道の自宅に帰ったときは洗いにくいのは外へ天日干し(まだ干してます。3日間は出しっ放し干し続けるつもりです)、洗えるものは洗濯機へインしました!)
なのでかなり自分なりに気を付けたつもりです。
安心してください。。。笑
せっかくお金と片道12時間(往復1日爆)かけて東京へいったのに誰にも会えない、美味しいもの食べに行けない カラオケ行きたかった、、、
辛すぎましたけどね(;ω;)
コロナ終息の道へ早く迎えましょう(ToT)
ってなかんじで話はそれましたが東京へ帰って行きは預け手荷物20kgあり、帰りの便がなしでとったので情報共有しようかと思います!
コロナの影響もあるかもしれないですが参考にどうぞ!
ピーチの機内持ち込みなんキロ?
ピーチの機内持ち込み手荷物は2つまで7.0kg以内です。
(2018年10月28日までは10kgだったようですが、そこから7.0kgに変わったようです。(なぜー!泣))
大きさに決まりがあるみたいで3辺合計が115cm以内だそうです。

3辺の合計が115cm以内のお手荷物につきましても各辺のサイズを超えるお手荷物はお預けいただきますようご協力をお願いいたします。(ピーチ公式サイトから引用)
とも書いてありました。
(よく読んでなかった!私のリュックのサイズ大丈夫だったのだろうか)
そしてキャスターも含んだ大きさのようです。。

航空会社によっては少しオーバーしても目をつむってくれたり(人によってかも?)してたのですが、今回のわたし また前もって家で荷物計ってたらオーバーしてたので一応気になって調べてたところピーチはかなり厳しいみたい。。
細かくはこちら、ピーチ公式サイト↓
わたしのいつもの手は
・着込みまくる。
・小さい手荷物バッグに避難させてごまかす。
・なるべく思いグッズはポケットへ隠す。
なんですが、ピーチは『ちゃあんと2つチェックして合計が7kg以内でないとダメ』みたいなのです。
なので実際どうだったか紹介しておきます!
今回は厳しいようなのでかなり着込みに着込みまくりました!笑笑
今までにないほど笑笑
もう
誰ですか?
並みにです笑
荷物も図ってみたら2つで6.8kg。いいかんじだー!
いざ☆
チェックインカウンターにて
携帯でチケットを発券しチェックインカウンターに並んでると

チケットをすでにお持ちでお預け入れ荷物がないようなら保安検査の方行かれて大丈夫ですよ!

え まじ!
あら!
まさかの第一関門突破しました!
保安検査(搭乗者のボディチェック・機内に持ち込む手荷物の検査を行う場所(X線))にて
ところがここでも油断禁物です。
ある人の記事で
『チェックインカウンターで検査はされなかった、ということは保安検査にてチェックされてるとしか思えない』
とかいてあったのです。
ここで免れる方法は荷物を分けるです。
1つの入れ物に7kg以上いれたら引っ掛かるかもなので3つくらいに分けました。
x線に通すときはバラバラになるのでばれません。
そしてこちらも突破!
中にはいれたらこっちのもんじゃー( ̄ー+ ̄)
速攻トイレへ!
脱ぎまくりました、この日は寒い日だったのに着込みすぎてあせびっしょり。
やっと安心だ~
と思ったのもつかの間。
あんなにどの記事でも厳しい厳しいって書いてあったのにこんなに簡単にいくものなの?
搭乗口にて
また待ち時間を使って調べました。
すると、、
『免税品等のお土産袋を持っていると』やら
『 搭乗口から機内へ搭乗することはおろか、保安検査を受けることすらできない』
んん?免税店って中にしかないよな?
保安検査はもう大丈夫だとして『 搭乗口から機内へ搭乗すること』ってまさかなかにもある系?
搭乗口にも
荷物2つで7kg以内
押しのポスターが‼
調べてみると手荷物検査後に買ったお土産なども2個に含まれ、機内へ行く時に『預けてね』ってことがあるそうです。
こわっ!!

ってことはまさかここでチェックあるのか?
確かに昔沖縄から東京へいくときバックパック移動で搭乗口で荷物計られたことあるんだよなあ。。ピーチだったけな?
ってことで急いでまたトイレへ。笑
着こみました笑笑
あっつ!!!!笑
そしてついに機内へ。
ドキドキ。みた感じ計るのないけど。。。
うん計られませんでした!あれ???笑
結果
・チェックインカウンター
・保安検査
・搭乗口→機内へ
大丈夫です。今回は平気でした!
でもこれはコロナの影響で乗客が少なかったからかもしれません。
わたしの今回の結果はこうでしたが 運かもしれません。
ひとつの例として参考にしてください。
そして軽くする方法は使えると思うので試してみてください!
・着込みに着込む。
・重いものポケットへ。
・空港会社によっては小さい手荷物つくってそこに分ける。
空港によって違う?
成田は甘いとききます。
関西は厳しい。
沖縄は厳しめだという情報がありました。
空港によって心構えが必要かもですね!
ちなみに新千歳は行きは受託手荷物(=カウンターで預ける荷物)20kg込のチケットを買っていたのですが、機内持ち込みの手提げは計られませんでした。(というてもあきらかに7kgないてさげだったからかもですが。)
ちらっと帰りの便でピーチの搭乗口(新千歳)をみたとき計りが置いてあったのでチェックあるかもです。(ANAの計りでしたが)
7kgオーバー どうしよ!
最悪オーバーして『着込めない!』『捨てるのはもったいなくてできない!』
どうしようもないから預けるかー泣
と思ってるあなた!ちょっと待って!
「シンプルピーチ」で出発予定時刻1時間前なら
まだ間に合います!安くできます!
(ちなみに受託手荷物を1個から2個へと個数を増やしたい場合はネットでは変更できずコールセンターかチェックインカウンターのみのようです)
そして受託手荷物必要なかったなーと減らしたい場合はお値段変わらないようです。残念。
インターネットで申し込みすれば手数料分(1100円)が安くなるみたいです!
受託手荷物の追加手続きは、出発予定時間の1時間前までに行ってください。
インターネット、コンタクトセンター、空港カウンターで承ります。 コンタクトセンター、空港カウンターにてお手続きいただく場合、手荷物予約手数料1,100円が必要です。
インターネットでのお手続は以下のページから行ってください。
「予約確認・変更」(ログインページ)
※ ログインには予約番号が必要です。予約番号がわからない方は以下をご確認ください。
「予約番号がわからない」
カウンターで急遽預けることになると、インターネットでの支払いはできず、コンタクトセンターまたは空港カウンターで手続きを行うしかないらしいのですが、
クレジットカードの支払いのみ。
現金は使えないようなので気をつけてください。
オンライン上での追加→1600円
コンタクトセンターorチェックインカウンターでの追加→1600円プラス手数料1100円=2700円
ギリギリまであがいてください!笑
安くできるものは安くしましょう!笑笑
心配してた手荷物チェックで普通に平気だったもの。
機内持ち込み国内線 液体!
国内線も液体受託手荷物に預けなければ大きいの持ってけないだろうなーと思ってたのですが、調べたら
1容器あたり液体0,5㍑、1人あたり2㍑まで平気
ってことで大丈夫でした!

機内持ち込み国内線 ワイヤー
最近始めたワイヤーアート。
もともとはまりたいなと思ってたのでメキシコで買ってあったものが実家においてあったので持っていくことに。


凶器にもなりうるよね?
これで首閉めたりする人いそうだし。。
大丈夫かな?笑
大丈夫でした!笑笑
ってなかんじです、いろんな情報があるなかこちらにたどり着いていただいてありがとうございます!今回のわたしの実体験、1つの参考になると嬉しいですー!!
またピーチを利用した時どうだったかは追記していこうかと思います!
でわ!

追記:2020年10月8日(木) 新千歳から成田空港の時は?
この時の帰省(まだコロナ中)は
上記に載せたバックパック1つでしたがチケットの発券機でチケットを発券しそのままX線へ。搭乗口でも計られませんでした。
追記:2020年10月11日(日) 成田空港から新千歳の時は?
この日も8日と同じように何にもチェックされず、
X線も普通にに平気だったのですが
搭乗口に向かうところジェットスターの搭乗口は3人と3台の体重計が用意されており「え!大丈夫かな?!」ってなりましたがピーチはなかったです!
追記:2021年2月10日(水) 新千歳から成田空港の時は?
この時の帰省(まだコロナ中(緊急事態宣言中))は
上記に載せたバックパック1つ。
チケットの発券機でチケットを発券しそのままX線へ。搭乗口でも計られませんでした。
追記:2021年2月14日(日) 成田空港から新千歳の時は?
この日はありました!(驚)
帰りはバックパックと手提げ袋。
最近はかられないから平気だろうと思いながら、7kgちょいオーバーするも一応荷物は測っておき最悪測ることがあっても着込める程度に。
発券機でチケットを「さあ行くぞ!」とX線へ向かうとそこへ行く手前に荷物測る人が!急いで着込んで6.85kg。油断はできませんね。
搭乗口では計られずその後はそのまま搭乗できました。
追記:2021年2月16日(火) 成田空港から新千歳の時は?
この日も!(驚)
帰りは別だった夫も平日でしたが荷物検査あったようです!
まとめ
あのなかった時はコロナが関係してたのかもしれません。
その後緊急事態宣言中に帰りましたが、荷物をはかられました。
日常を取り戻しつつありますね。
やっぱりピーチは荷物検査があると構えといた方が安心だと思います。