1メキシコペソ=約5,6円(この時2019年7月24日)

こんにちわ! ありーです!
今回は私たちが試したメキシコの飲み物編!
まとめていっきまーす!!
メキシコの飲み物・ジュース・お酒!
白いジュース! オチャタ / horchata

実はこれお米から作られてる飲み物なんです!
なので味は甘いお米の研ぎ汁のような。笑 体に良さそうな味がします!
だんなちゃんはあんまり得意じゃないようで飲んでなかったですね!
メキシコのどこへ(路上・スーパー・ローカルレストラン)行っても見かける代表的な飲み物なので甘いものが好きな方は試してみる価値ありです!
黒い(紫)ジュース! ハマイカ / jamaica

こちらもよく目にする
メキシコの代表的なジュースです!
味は酸っぱい!さっぱり!
例えるならばハイビスカスティーに近いかな(・_・?)
それもそう 調べたらハイビスカスでした!笑
そりゃ一緒の味がするわな笑
てへへ
暑い日にはこう言うさっぱりとしたものが合うかもですね!
(この2つの他にタマリンドのジュースも有名らしいです。
これら3つがメキシコを代表するジュースであちこちにあるらしく、確かにどこにでもみました)
せっかくならフレッシュのココナッツジュースを!
メキシコではよくココナッツを目にします!
だんなちゃんがココナッツジュース大好きで、私は今回はじめてフレッシュのココナッツジュースを飲んだのですが 見事にはまりましたね。ハイ。笑
好きな人、好きじゃない人分かれると思いますが、味はほんのりココナッツの味がついた水!
けど考えてみると、こんなに水分だけが入ってるフルーツって見たことない!どれだけの年数を得てこれだけの水分が蓄えられるのか 神秘!
そう考えるとすごい水ですよ、ココナッツ水!!!
そしてだんなちゃんいわく

数回タイのフレッシュココナッツジュース飲んだけど美味しいと思えなかった。けどメキシコのフレッシュのココナッツジュースは美味しい!
って。
なのでメキシコへ来たら試す価値ありです!
そして試すならば『coco Frío』で!暑い中の冷えてるココナッツは本当に神!おすすめです!
そして食べ終わったあとココナッツを割って!というと大体の人は割ってくれてくりぬいてくれるのですが
こちらの人はそれに『チリパウダー』と『ライム』をかけてくれるのが主流なのですが、
これまた今回わたしが大好物になったもの!めっちゃ好き!めっちゃ美味しい!!
これを食べただんなちゃん

ココナッツって無駄がないよね!!
中の水分も美味しくて、そのあと実まで食べれるしオイルも作れるなんて、ドンだけ体に良くて最強な食べ物なの‼ココナッツって。

うんたしかに。笑
たまに中の実がぷるっぷるの刺身のような状態の時があるのですが これはまた美味!激ウマ!
見分け方がまだわからないのですがヤングココナッツだとその可能性があるよう!
いずれ解明できたら良いのですが!
お値段 25MXN(約140円)~40MXN(約225円)
土地によって違います!
路上ジュースは意外とアタリが多い?
このように路上で売ってるジュースを見かけたことはありませんか?
かなり大きなカップで大体20MXN(約115円)。
果実が入っていて果実ジュースというよりは果実水。
氷が入っていて冷たいし、量ある上に大体のところがフチギリギリまで入れてくれるのでおすすめ!
でも店によっては違うかもですし他にも種類あります!毎回確認した方が無難かもです。
おすすめは ペピーノライム
おいしかった!
その他に
だんなちゃんおすすめ→パイナップル
私のおすすめ→スイカ
逆に個人的におすすめしないのはピンク!
(むしろクリーム上に濁ってる系は期待できないかも?)
私たちが試したのは『tuna(サボテンの実)』になにか入ってる系だったのですが
味は激甘!の上に舌に粉が残る!
個人的に好きではなかったです。。
でも好き嫌いは人それぞれ。好きな人ももちろんいると思うので一意見として受け止めてください。
オアハカであちこち見る謎の飲み物 カカオのジュース!! テハテ / Tejate
実はこれオアハカの伝統的な飲み物で調べてみると
焼いたトウモロコシとローストしたカカオ、マーメイ(フルーツです)の種子、カカオの花を用いて作ってるようです。
これらすべてを細かいペースト状にし、それを力強く『手で』混合させ、さらに泡を立てるために冷たい水を上から勢いよく注ぐんだとか。
写真で見てもらってわかるように白いツブツブがありますがそれは油脂分だそうです。
多分そのままじゃ甘さが足りないのでシロップみたいのを足してから この飲み物を合わせて売ってました。
味はうっすいチョコ味の水?と白い油脂分はねっとり口の中に残る感じで面白かったです
。
小さいカップで大体20MXN(約115円)~
オアハカ出の随一有名なチョコレート専門店『Chocolate Mayordomo』

オアハカいけばどっこにでもあるこのチョコレート専門店。
手軽に試しやすいのが上の写真の『choco mio』
電動泡立て機ですごいかき混ぜるのでふわっふわで味も濃厚。
しかももりもりに入れてくれるのでかなりながい時間 チョコ楽しめますヽ(´▽`)/
お値段 激安 25MXN(約140円)!
スタバにあったら絶対飲むべき!期間限定 acai berry yogurt frappuccino アサイベリーヨーグルトフラペチーノ

これは、本当に美味しすぎた!!
中に入ってるツブツブ。最初はタピオカだと思ってたんですがまさかの果肉!
その果肉がプチっと弾けてとりあえず美味しすぎました♡!
スタバはやっぱりクウォリティたかいすぎです!!嬉泣
また絶対のみたい!!!!
小さいサイズは82MXN(約465円)から!
大量生産。そして激安!コカ・コーラの量にビックリ笑!

見てください、この量笑
埋め尽くされてるコーラの列!!笑笑
暑いメキシコでは糖と冷たくてしゅわっとしたものがのみたくなるので コーラに関してはすぐに手にはいるのでありがたや!
しかも激安1,75㍑ 20MXN(約115円)で手に入っちゃいます(゜ロ゜)
メキシコのお酒と行ったらメスカル!
ちなみにメスカルとは?
メスカル(Mezcal)は、リュウゼツランを主原料とするメキシコ特産蒸留酒の総称。特定のリュウゼツラン品種から法定産地で製造されるテキーラは世界的に有名である。メスカルとは、ナワトル語のリュウゼツランを意味するメトル(metl)と「料理した」を意味するイスカリ(ixcalli)を合成した語で、「料理されたリュウゼツラン」という意味である。酒を指してメスカルと呼ぶ場合が多いが、リュウゼツランを食材として料理したものもメスカルと呼ぶことがあり、注意が必要である[1]。
Wikipedia-メスカルから引用
最初テキーラのようなもんかな?と思ってたのですが、メスカルフィスティバルへ行ったときに説明を聞いてみると別物だといってました。

テキーラは古い先代の時代!
メスカルは最近では有名になってきて新しい時代のお酒なんだよ!
的なこともいってました。
メスカルそのままのスピリッツが苦手な方は、クリーム状のメスカルや果実を漬け込んだ果実酒のようなメスカル等もびっくりするほど種類あったので、そちらを試してみるといいかもです!
甘くて飲みやすいので酔っぱらいやすいと思いますが、すごく美味しいです!私たちは小さいタイプをお土産用に購入。なんと200円以下で買えちゃいます!
お買い得!

メスカルフィスティバルって?↓
ピニャコラーダもお試しあれ‼
どこの店に行っても必ずあるのがピニャコラーダ!
この暖かい気温で育ったパインとココナッツ使ったお酒!
絶対美味しいに決まってる!ってことで試しまくりました!
フローズンなピニャ子もあれば、パインが強いピニャ子、ココナッツ強めのピニャ子、ふわふわのピニャ子に全体的に薄めのピニャ子。
お酒に困ったらぜひ試してみてはいかが?
お値段はまちまち140MXN(約800円(この高さはコスメル島!))~安いとこで40MXN(約225円)←45だったかな?
市販ココナッツジュースとメキシコビールについてはだんなちゃんにパスします!
ココナッツウォーター

カンクーンではたくさんのココナッツウォーターが売られておりそれぞれ違った良さがありました。
両方とも美味しいんですが自分的にはスッキリしているDE COCOをよく飲んでいました。
日本にはよく『VITA COCO』と言うブランドのココナッツウォーターが売られていますが砂糖が入っているためとても甘く、全然天然のものとは違います。
それに比べメキシコの市販ココナッツウォーターは天然のと大差ないクオリティでとても美味しいので是非試してみてください。
オーガニック版が2つのブランドにはありますが何が違うのかはわかりません。笑しかしオーガニックの方が若干飲みやすさを感じました。
ビール(シルベッサ)

メキシコにもたくさんのビールがあり、それぞれの個性があります。
個人的にハマったビールは写真の右下にある『DOS EQUIS』のブランドで写真にはないのですが、アンバーという種類になります。琥珀色をしていて、深みもあるけど飲みやすいとても美味しいビールでした。
しかし瓶しかなく、しかも大体6Pなので買うときに面倒でした。。
では!