2021年11月30日(火)

久々です〜!
10月からごうくんは繁忙期で私もごうくんと休みが被らなくせっかくなのでお仕事の掛け持ちも初めて忙しい毎日ですが元気にやってます〜!
職場の人たちに恵まれてて幸せだなあと実感し生活してますっ
感謝!!
今回の久々の投稿はふるさと納税の返礼品がきたのでそれについてざざっと感想書きます!
ふるさと納税についての記事は去年書いてます
2020年度の返礼品
去年頼んだものは
『和歌山県広川町の不知火』
『愛知県碧南市の甘栗』
『北海道根室市のうに』
でした。
感想は下記の記事にて。
2021年度のふるさと納税返礼品 チョイス!
前回もいいものいっぱいあったのですが今回はまた違うものを頼んでみました。
ちなみに私は楽天のカードを持ってるのでポイントが倍になる0か5がつく日を狙いました。
10/3寄付日 シャインマスカット(3房(1.5kg)) 10/18到着

長野県塩尻市の返礼品です。(15000円)
まあ なんとも立派!!
シャインマスカット感想

個人的感想 星5つ中★★★★★

んっまっっっっっっ!!!
いや〜実がすごく大きくめちゃくちゃみずみずしい!!
甘くて美味しかった〜!!
そして種無しなのが最高!!
しかも3房もあるのが贅沢!初めてのシャインマスカット感動的でした。
去年も一緒のようなこと言ってましたが今回のごうくん。

もうふるさと納税は毎年絶対シャインマスカットだわ!!
笑。
10/10寄付日 みかん小粒サイズ(6kg) 10/29到着

佐賀県 鹿島市の返礼品です。(5000円)
みかん(やーらしか)感想
個人的感想 星5つ中★★★★
もともと柑橘系がいいねって話はしていてその中から最初は和歌山県に決めたのですが、北海道の配送はまさかのやってないということで 次の候補 熊本県と佐賀県で悩んだ結果、熊本は口コミも良いながら腐ってるものも多いということで佐賀県にしました。
想像以上にたくさん入っていて大満足。
痛んでるものもありませんでした!
最初ごうくんが食べてものは酸っぱくて

う〜ん今回失敗したかも。。
甘くないんだけど。。

ちゃんとオレンジなの選んだ?
これとか!
(・・試食・・)
酸っぱくないけどなあ!美味しいよ?
その後。。

・・・・
オレンジなやつ選んだら普通に甘かったわ!笑
てか説明書にも『下にあるものから食べてください』って書いてあった!!
熟してそうなやつから選んで食べたらしっかり美味しいです。
しかも皮にビッタリ身がくっついていてこれまたジューシー!
あと小さいのって剥いたら一口で行けるのも魅力!
量が多いのでお裾分けしても全然減らなくて楽しめました!
これまたお勧め!

10/10寄付日 米(15kg) 11/21到着

岡山県笠岡市の返礼品です。(10000円)
お米(きぬむすめ)感想
個人的感想 星5つ中★★★★と半分
一番使うお米!!
『珍しいものを楽しむ』『日頃なかなか買えない物を試す』っていう感じではないですが日常的に絶対必要なものの上、一番お買い得!しかも買いに行く手間もない(重いし!)!!
なんだかんだ一番良い返礼品な気がする!!
しかも今回『口コミなし』なところを選んでみました。
そしてお米のイメージ一切ない岡山!!
でも最初の一歩踏み出してみないとねっ
まだ知られてないだけですごく良いところかもしれないし!
挑戦は大事!ってことで試してみました!
紹介のところによると
『品種はヒノヒカリ、にこまる、きぬむすめ、あきたこまちのうちいずれかを精米し5.5kg×2袋と4kg×1袋』ということで今回私たちにご縁があったのは『きぬむすめ』でした。
ひさびさの新米。
うちはご飯を圧力鍋で炊いてるのですがなかなか調節がうまくいかなくて数日美味しく炊けませんでした。。
いつもは浸水させずにすぐ炊いた方がおいしく食べれたのですが新米は浸水必需ですね。
30分浸水させていつも通りの炊き方したらしっかりおいしく炊けました〜!
おコメして正解!
この時期ならまあ虫もわかないしまあ大丈夫でしょう!!笑
おもいもの運ばなくて良いの安かる〜
いつかもっと稼げるようになったら定期便でゲットできたら嬉しいなあ〜なんてこの先のふるさと納税にお米は恒例になりそうです☆

今回はこんな感じでした〜!