行った日 2021年8月21日22日
投稿日 2021年8月25日

ありーです!
うにの旬が8月末まで!!って事で
一回は積丹行っとかなきゃだめでしょう!!
と、なり1ヶ月くらい前から決めてついにいってきました〜♪
コロナなので大好きな海外旅行はいけない。。
なので今年はなるべく室内になるような人が集まるところへの予定は避けアウトドアで毎週予定を詰めてます!
今回はごうくんが色々調べて計画を立ててくれました!
(そしていつも通り長距離運転も!ありがとう!その間に私は文章考えさせてもらってます〜!)
ですが色々ありいつもどおり予定通りには行かず笑
結局温泉はいけませんでした。
でも天気予報では土曜だけ晴れだったのに
まさかの前日で天気が雨変更になり
ちょい落ち込みでもなんとか気分切り替えてましたが当日!!
晴れたので結果総合的には良い旅でした〜!!!
(翌日26度曇り予定が31度の晴れでした)
さいこー!!!!!
さあさあ!!
どんな感じだったのかザラッと紹介しまーす!
ルート紹介

最初の予定
お家(十勝)AM5時出発
↓(高速約3時間30分 軽で4500円)
直売所
(東しゃこたん漁業協同組合 生産部)
↓
キャンプ場(テントはりに)
↓
お風呂(ふるびら温泉しおかぜ予定)
↓
キャンプ場戻ってうにパーティー
↓
小樽の市場(日曜休みの市場多いのでこの日は南樽市場予定)
↓
札幌で映画見て帰宅
実際のルート
お家(十勝)AM5時出発
↓(高速約3時間30分 軽で4500円)
急遽柿崎商店
↓
直売所
(東しゃこたん漁業協同組合 生産部)
↓
㈲丸ハ田中商店
↓
キャンプ場巡り
(神恵内青少年旅行村 泊)
↓(翌日)
札幌ラーメン(並んで念願の信玄)
↓
映画(13:40 孤狼の血)
↓
アウトドアショップ巡り
↓
帰宅
柿崎商店

場所ここ
(これは私の功績を称えてください笑)
運転中信号止まってる時によこをチラリ!!!


ホタテ貝柱箱で1000円 生牡蠣も箱(25枚)で2980円!!
え!!安くない!!?
ウニも入荷してるって!!!!

いいっしょ!!とりあえず!

まじ!?
え〜いいの???
じゃあとりあえずピンだけ立てておこ。
・・・・・・・・・

え! あそこ柿崎商店だって!!

え?そうなの? 行っちゃう??
柿崎商店。
1年くらい前職場の上司に言われてたんです。

余市なら柿崎商店が海鮮おすすめだよ。
と。
それを今回こちらまで行く予定だったので去年のスケジュールをあさり、今回チェックしてて。
グーグルマップでも3600ほど口コミあって星4つ。口コミも良ス!!
行くのがシャコタンだったのでもしチャンスあればと話してたのがまさかの目に付いたところが偶然柿崎商店だったのです!!!
戻ってからグーグルマップを見ると
まさかの10時開店。。。
でもせっかく来たし
なんか開いてた気がする。。
聞くだけ聞いてみようできいたところ

大丈夫ですよー!
やったーーーーー♡
ツイてる!!
めっちゃ新鮮な海鮮並んでます!
海鮮以外にもお肉果物野菜お酒お菓子まで色んなものおいてありましたよ!

お目当てのうに「余市産 塩水白うに100g 1944円」


品揃えもよく新鮮な魚介ゲット!!でテンションアゲアゲだったのですがつぶ貝はまあ普通の美味しさ。
ホタテは肝に砂が入ってて残念すぎました。。うには美味しかったですが!
つぶ、ホタテに関してはオホーツクのほうが断然おすすめ(まあ今回運が悪かっただけかもしれないです。)
道央のつぶホタテに関してはそこまで期待しないほうがいいかもです。。
ちなみにオホーツク行く際はこちらを参考にしてください。
東しゃこたん漁業協同組合 生産部

朝に行かないとうにが完売してしまうらしいので開店目指して行ってきました!!(無いこともあるらしいのでかけです!!)
場所ここ
営業時間 定休日
8時30分~17時00分 水曜日休み
さあ気になる結果は。。。!?

今回私達が手に入れたのは
・ムラサキうに100g 2400円
(ちなみに今回思ってた以上に高すぎ高級で諦めたバフンうには 100g5300円。)
・ それに口コミで良かったつぶの塩辛
計3178円 でした!

店外に生物はありましたが店内にはうに以外すべて冷凍モノが多かったです。
㈲丸ハ田中商店

場所ここ
営業時間 定休日
9時~18時00分 水曜日休み
これまた目についた鮮魚店。調べたところ感じがよく品揃えもよく新鮮で安価な鮮魚もおいてあるという情報だったので行ってみました!
エゾバフンウニだけが2つだけあってまさかの東しゃこたん漁業協同組合に比べて安い4300円!!!!!!


いやああああー
いっちゃうかああああ!!!!
買う手前にお店のお兄さんなにか言われた。
なんて言ったんだろう?聞き取れなかった。。

日にち今日までなんですけど大丈夫ですか??

(ああ!)
大丈夫です!今日食べるので!

なのでお値段ちょいと変わります、少し安くなります!
えっ!??
まさかのバフンウニが3800円にしてくれました!!!!!!
運が強すぎてびっくりです。。
感謝ー!!!!!!!!

さて味比べ個人的評価

エゾバフンウニ(㈲丸ハ田中商店)
赤ウニだからといって特別美味しい!!となりませんでした。
これだったら白ウニで十分美味しかった、むしろエゾバフンウニ1つでムラサキウニ2つ買えるならこれからはムラサキウニ2つ買ったほうがいいねとなりました!
まあエゾバフンウニはなかなか手を出せない域なので、どんなもんなのか試せてよかったですが!
ムラサキウニ(柿崎商店)のは身が大きく形もキレイでしたがミョウバンにつけれててちょいと残念。
東しゃこたん漁業協同組合 生産部のほうはシンプルな作りなのにウニに甘みがあり美味しかったです。

やっぱミョウバンが入ってないやつがいいね!
次買うときはまたミョウバン入ってないやつ買おう!

おいしかった〜!!!
さあキャンプ場!まさかの事態
最初予定してた美国漁港海岸緑地広場(無料)
そして急遽変更して行った道営野塚野営場(無料)まさかのコロナで閉鎖してました。。
毎回思うけど野外だったら感染するとか関係なくない??
密一切ないし無限換気されてるし。。。。
と思いながらもしょうがない。。
ってことでさらに急遽ごうくんが探した神恵内青少年旅行村へ。。
やってますよーに!!(泣)
やってました〜


神恵内青少年旅行村(有料)

場所ここ
住所 神恵内村大字神恵内村字ブエダウス
電話 0135-76-5148
予約受付時間 9:00~17:00
お金
大人入村料600円
テント300円(タープあり450円)
わたしたちは計1650円でした。
詳しくは下の料金表に。

開村時間 チェックイン時間あり
毎年5月1日から9月中旬頃まで。
チェックイン14:00

設備
整備されていてとても良い感じのキャンプ場です。海間近!!!
景色最高です。遊具もあるので家族連れにも良い!

グーグルマップの口コミは褒めと悪いのと分かれてますが私達はそこまで悪く感じることはなかったです。
お盆の後の土日だったのでそこまで混んでないだろうなと思いましたが混んでました〜まあ他のキャンプ場封鎖してたからかもですが。
テントなら結構スペースあるので狙っていたところ取られても良い場所見つかると思います。(私たちも狙ってたところあったのですがチェックインの時間がまだだったので少し時間つぶしに行ったんです。時間ちょっと前に帰ってきたのですが既に取られてた。。
ちょっと早めにチェックインできるっぽいー??けどまあまた違う良い場所ゲットできたので良かった♫)



個人的おすすめ度 星5個中★★★★
綺麗!!
景色が素敵!!wifiあるのも嬉しい〜
そしてトイレが本当にきれい!!上に書いたとおりウォシュレット付きの温かい便座の上、常に換気されてる!そして重たい扉がついてるので中にも虫がほぼいません!!!野外トイレにしたら清潔な方だと思います!
・平らなところが少ないのでテント貼る場所を確保するのは大変。(早いもの勝ち)
・虫(得による)がやばい!! 蚊(アブ・ブヨ)よけはしてたのですがハエや羽あり?がめっちゃいました。(外灯の下だから??)
そして帰って明るいところで気付いたのですが地味に蚊に食われてたので虫対策したほうがいいです!!
神恵内で珍味屋さんみっけ!
菅原商店

場所ここ
かなりたくさんの種類の干物やお酒のおつまみになる美味しそうな加工品が売ってました!
しかももびっくりするくらい安いんです!!!


私たちは黒ソイの一夜干しを買いました〜!!
少し甘めな味付けがついてたので一応全体的に買う前に原材料確認したほうがいいかも。
私は好きな味でしたが、ごうくんはただの一夜干しを望んでたみたい。。
ってな感じで今回色々あり今回はここまで!!
参考にできるところは参考にしてください!

そのあとは札幌へ行き行列ができてて気になった《ラーメン信玄へ》
それから孤狼の血2を見に行きました〜!
最高でした!!
でわまた!